かねてより準備を進めてきた標記イベント(2/23開催)ですが、多くの方にご協力頂き無事に終えることができました。
小雪が舞う中、お客さんの入りが心配されましたが、村内外から大勢のお客様に来ていただきました。その様子を少しだけご報告!

今回は、村の活性化センターを会場に。
- 和室では小さなこどもも遊べるこども広場も開催! 気に入ったおもちゃやぬいぐるみはもらって帰りました。
- 会場の外では南牧出身の若者が始めたキッチンカーも! クレープはとってもボリューミー!
- 会場内には南牧村を含む甘楽富岡地区を担当する群馬県庁担当者による資料コーナーや協力隊OB・OGによるパネル展示もありました。
- 村のお母さんたちが作ったおつみっこ(すいとん)。朝から総出で大鍋で作ったおつみっこは絶品!
- 当日の様子は、なんもくふれあいテレビ(NTV)が撮影しています。後日村の公式YouTubeで配信予定!
- 開始前のミーティングで士気をあげる運営メンバー
第一部・第二部の内容はなんもくふれあいテレビYouTubeチャンネルにてご覧いただけます。
報告会終了後、ロビーにて交流会が行われました。
以前までの交流会であれば、村内の飲食店をお借りして、宴会形式で開催してきましたが、今回は初めての試みとして地域で活躍する地域おこし協力隊の活動報告会を兼ねて開催しました。
交流会には約60名の方にご参加頂き、飲食をともにしながら報告会の感想やお互いを知る機会になりました。初めての試みでしたが、多くの方にご協力頂き、無事終えることができました。本当にありがとうございました。
当日の詳細は会員のブログでも紹介されていますので
そちらもぜひご覧ください!「山村ぐらし、旅暮らし」
道の駅オアシスなんもくの休憩室では、当日会場後方に張り出されていた協力隊OB・OGのパネルも展示されています。またこども広場で寄付頂いた子ども服、おもちゃ、本なども引き続き回収・配布していますので、当日参加できなかった方もぜひお立ち寄りください。(~3/6まで)
- 協力隊OB・OGの活動報告と協議会の紹介パネル
- 引き続き募集しています。ご入用のものはぜひご自由にお持ちください。
今後とも南牧山村ぐらし支援協議会をよろしくお願い致します。
Author Profile
- 事務局は南牧村役場 村づくり・雇用推進課に設置。