活動報告 3/24 古民家活用ワークで2回目のアイデア交換をしてみました!おもしろかった・・・。 ~今回も自由闊達に話し合いました!~古民家の新たな活用方法についてのワークミーティングが、3/24(火)に、大日向・ちょっとしたcafe2階にて行われました。今回は初参加メンバー2名を加え、空き家古民家活用・・・というより、各自がなんもく村... 2020.03.27 活動報告
なんもく四季報 南牧村に春が来た♫ スギ花粉と闘っていたら、いつの間にか村内はどんどん春めいていました。残念ながらお祭りは中止となってしまいましたがカタクリの花もちらほらと。桜の花芽もふっくらし始めて、今年は早く春を感じることが出来そうです。ソメイヨシノはまだですが、写真は早... 2020.03.23 なんもく四季報
なんもく四季報 色づく村内 うららかな春の陽気に誘われるかのように、村内の花々も一斉に色づき始めました。古民家を背景に赤、黄色、白の花々が競いあうように咲く風景は、南牧ならでは。もう少ししたら、本命の桜がいっぺんに開花しそうです。 2020.03.20 なんもく四季報
活動報告 3月10日に月例全体ミーティング in ちょこっとしたcafe2階 いつもよりもかなり早い脚で近づいてきた春。世の中ではなにもかもが自粛へと突き進む中、協議会全体ミーティングは静かに、足並みを乱すことなく、粛々と行われましたのでご報告いたします。内容につきましては、誠に勝手ながら世の自粛ムードにのっとり、か... 2020.03.16 活動報告
なんもく四季報 早春の風物 早春のお馴染みさん。スイセンがいたるところで花を開いています。この姿を見ると、春が近づいてきたことを実感します。まだまだ朝晩は寒さを感じる時期ですが、確実に陽は伸びて、池の中には塊になったカエルの卵。舞い上がるスギ花粉そして・・・山肌には赤... 2020.03.13 なんもく四季報
公開中 【No.066】静かな環境・買い物などのアクセスが良い2階建て民家(小沢地区) なんもく村の入り口となる小沢地区徒歩1分24秒で幹線道となる県道45号線に出られる立地ながら、裏手には緩やかで長閑な斜面。近隣には民家が点在しますが、たいへん静かな環境の木造2階建て家屋となります。立地的には車での交通の便も良く、生活しやす... 2020.03.12 2024.11.12 公開中古民家バンク売却賃貸
お知らせ 古民家バンクにあらたな物件情報が公開されました。【小沢・日影地区】 少々手入れは必要ですが、なにかと便のいい小沢地区発!先日、内外部の詳細なデータ収集をおこなった村の玄関地区・小沢地区発の物件情報が公開されました。詳細は古民家バンク>066物件情報からご確認いただけます。静かな環境・買い物などのアクセスが良... 2020.03.12 お知らせ活動報告
お知らせ 第4回・古写真ギャラリーを公開展示しています。 「なんもく寫眞館」よりお知らせです。4回目となるなんもく村の古写真ギャラリーを公開いたしましたので、興味のある方は是非ご覧ください。なんもく寫眞館>古写真ギャラリー第4回展会場写真の内容につきまして、どんな小さなことでも構いませんので、情報... 2020.03.05 お知らせ活動報告
活動報告 3/3 古民具保管予定の倉庫。片付け第一弾! ワークリーダーが来ないっ!3月3日と言えば全国的にはひな祭りですが、ここなんもく村では、「保管している古民具たちの移動先に予定されている倉庫内の片付け・清掃の日」と決まっております・・・が・が・が。あろうことか、作業チームのリーダーでもある... 2020.03.04 2020.03.06 活動報告
活動報告 2/26 小沢地区にてバンク登録前の物件データ収集作業がありました。 県道から少しだけ奥まった立地の一般住宅でした。2/26日、古民家バンクへの登録に向けた内部・外部のデータ収集作業が行われました。大字でいうところの小沢地区、県道45号線から少しだけ山側に入った場所に建つ静かな環境の二階建て家屋。立地としては... 2020.03.02 活動報告
活動報告 第7回移住者との交流会 もう7回目になるんですねー!2/15(土)。毎年恒例となってきた「移住者との交流会」が、村内某飲食店の広間を会場に、賑やかに、そして和やかに開催されましたのでご報告。この村に、縁あって移住してこられた移住3年以内の皆さんを対象として、年に一... 2020.02.21 活動報告
活動報告 2/12 空き家の活用について~ワクワクするミーティングでした!~ スピードはそれほど速くは無いものの、古民家の新たな活用方法についてのワークミーティングが2/12(水)に協議会の秘密基地でもある大日向・ちょっとしたcafe2階にて行われました。【空き家古民家活用のアイデア】 都市部で企業活動を展開している... 2020.02.17 活動報告
活動報告 2月の全体ミーティング報告です。 一年で最も空気が冷え込む2月の初旬。10日月曜日に行われた月例の全体ミーティングは、一段と冷え込みが増す19時からスタート。「空きストーブ捜索隊」??しかーし!この日のために昼夜を問わず村内を物色していた「空きストーブ捜索隊」の懸命な探索活... 2020.02.14 活動報告
なんもく四季報 いつもよりちょっと早いような・・・。 なんかちょっとはやいかも・・・。毎年早咲きで花をつける白梅に、チラホラと白いものが・・・。気がつけば、陽当りの良さそうな石垣の上にはひとかたまりのスイセンが黄色い花弁を開いているところも。振り向くと、木蓮の枝先には小さな花芽が膨らみ始めてい... 2020.02.12 なんもく四季報
なんもく四季報 2月らしい朝のなんもく村。 今シーズン最低の氷点下8℃けさはずいぶんと冷え込んでいるなんもく村です。今シーズン最低気温のマイナス8℃を記録。常に細い水が流れ動いているいるはずの池も凍り付きました。薄氷のように見えていますが、叩いてみるとゴンゴンと音がするくらい結構な厚... 2020.02.07 2023.02.11 なんもく四季報
活動報告 【村の人口0.2万人? いえいえサバ読みです。じつは1800人を切っております!】 なんもく村移住アピール大作戦!年間にして5~6回程度、花の都TOKYO CITYは有楽町を拠点として続けられてきた様々な移住相談会。群馬県が主催のものもあれば、北関東各県合同でのケースもありましたし、全国規模の移住フェスのような形態もありま... 2020.02.05 2020.02.07 活動報告
活動報告 山村暮らし通信第32号が発行となりました。 厳正なる審査を通過して無事に発行に至った通信の最新号、あわせてWEB版も本日公開となりました。トップ>山村ぐらし通信>2020年2月号(冬季号) 2020.01.31 2022.08.29 活動報告
なんもく四季報 ほぼ二か月ぶりに復帰!(管理者からのお詫びを含む) 昨年の11/29以降、その姿を確認することができなかった【なんもく四季報】投稿メンバー。(複数名いるもよう)いったいどこへ行ってしまったのか?『大相撲・初場所で序二段の呼び出しになったらしい・・・。』とか『村のスーパーよろづやの店員になって... 2020.01.31 なんもく四季報
活動報告 全部終わったぞー!【村内全域空き家分布調査】 いくつもの季節を感じながらの・・・最終日でした。うぅっ・・・(涙)なかなかの月日をかけて続けられてきた【村内全域対象・空き家分布調査】は、今年1月の最終土曜日に当たる25日での調査をもって、すべての地域を調査し終えたこととなりました。まあ、... 2020.01.29 活動報告