群馬県南牧(なんもく)村、空家活用を中心に山村移住のお手伝い
南牧山村ぐらし支援協議会
  • 空き屋をお探しの方へ
    • 古民家バンク
    • 暮らし体験民家
    • 移住支援情報
      • ライフライン・買い物
      • 交通(バス・鉄道)
      • 医療
      • 教育・子育て
  • 空き家をお持ちの方へ
  • 南牧村で働く
  • 暮らしにふれる
    • なんもく四季報
    • 山村ぐらし通信
    • なんもく寫眞館
    • なんもく昔がたり
  • 協議会について
    • 概要
    • 活動報告
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針

紅葉

2015.11.212016.05.12

朝晩は、家の中でも息が白くなってきました。

南牧村の11月

紅葉

黒瀧山不動寺

コウヨウ

南牧村秋紅葉
シェアする
Twitter Facebook
masterをフォローする
南牧山村ぐらし支援協議会
南牧山村ぐらし支援協議会

関連記事

あんずの収穫

梅の花より少し遅れて、淡く薄紅の花を咲かせるあんず。 梅雨の真っただ中のこの時期に、熟した果実が収穫されます。 ことしはたくさんの実をつけたあんず。 コトコトと煮詰められて、美味しいジャムになりました。 甘さ控えめの無添加あんずジャム。 う...

雪。

昨夕から降りだした雪。 今朝には(少し)積もっていました。 道路、薄く水が張っていて日陰な場所は凍っているところもありました。 お気をつけ下さい。(という自分(若葉マーク)が気をつけろ、ですね。はい、気をつけます) それにしても、清々しい朝...

きりぼし(乾燥芋)

「きりぼし」と初めて聞いたとき、 頭に浮かんだのは切干大根。 南牧村に来て10か月が経った今、 『きりぼし=乾燥芋』という方程式が成り立っています。 サツマイモを作付けする時には、 既に「きりぼし」の買い手が決まっているという農家さんもいら...

どんどん焼き

熱すぎるほどの冬夜の河原 はあてが舞い(雪がちらつき) 吐く息は真っ白。 でも 真っ赤な火を見る顔顔は 文字通り火照って(ほてって)いる。 お酒を呑みながら、会話に花を咲かせ、笑む。 「食べてくんない」 繭玉をいただく。 昔は、真ん中をくぼ...

新じゃが登場

道の駅オアシスなんもくに、 新ジャガや大根、春菊、キャベツ、レタスなどが並び始めました。 是非、道の駅オアシスなんもくにおいでなんし。

こんな記事を見つけたよ!

産経ニュース【上州この人】 首都圏から移住し南牧村で農業・五十嵐亮さん 産経新聞でこんなタイトルの記事を発見! わぉ・・・ヤギ男くんだ! 興味のない人も覗いてみてください。 【産経ニュース地方版・群馬記事リンク】
南牧村:後期農業祭、行ってきました!
鹿対策_カタクリ

サイト内 検索

南牧山村ぐらし支援協議会
© 2014 南牧山村ぐらし支援協議会.
    • 空き屋をお探しの方へ
      • 古民家バンク
      • 暮らし体験民家
      • 移住支援情報
        • ライフライン・買い物
        • 交通(バス・鉄道)
        • 医療
        • 教育・子育て
    • 空き家をお持ちの方へ
    • 南牧村で働く
    • 暮らしにふれる
      • なんもく四季報
      • 山村ぐらし通信
      • なんもく寫眞館
      • なんもく昔がたり
    • 協議会について
      • 概要
      • 活動報告
    • お問い合わせ
    • 個人情報保護方針
  • ホーム
  • トップ