群馬県南牧(なんもく)村、空家活用を中心に山村移住のお手伝い
南牧山村ぐらし支援協議会
  • 空き屋をお探しの方へ
    • 古民家バンク
    • 暮らし体験民家
    • 移住支援情報
      • ライフライン・買い物
      • 交通(バス・鉄道)
      • 医療
      • 教育・子育て
  • 空き家をお持ちの方へ
  • 南牧村で働く
  • 暮らしにふれる
    • なんもく四季報
    • 山村ぐらし通信
    • なんもく寫眞館
    • なんもく昔がたり
  • 協議会について
    • 概要
    • 活動報告
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針

~おすすめの投稿~ イベント情報等をピックアップ!

移住パンフレットが完成しました!

クールダウンも必要ですね〜

2017.07.23

炎天下の畑作業のあと、川へ。

ひゃ〜きもち〜!!!

透き通った南牧の川、最高ですね〜!!

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事

master

最新記事 by master (全て見る)

  • バックパネル(なんもく仕様) - 2020年12月1日
シェアする
X Facebook
masterをフォローする
南牧山村ぐらし支援協議会

関連記事

活動報告

今日は秋晴れの一日でした。

昨日は雨が降る生憎の天気でしたが、南牧村前期農業祭が道の駅で行われました。自分も途中参加でしたが、そんな天気などお構いなしに結構お客さんは来てました。お昼過ぎにはほとんどの店が品切れになったようです。群馬県南牧村への山村移住を応援しています

雪と山と月と

おはようございます!昨日の景色になりますが、、、雪化粧の山々がとってもきれいでした。朝8時ごろの風景お山のうえには お月さんがいらっしゃいました。^^
活動報告

南牧村のお花見状況は・・・・・・

今年の桜前線はほんとに駆け足。隣の下仁田町や、富岡市は咲いている木が見受けられました。ここ南牧村も例外にはならず、開花まであと僅かです。南牧村は谷がちな地形ですが、これは朝日が早くに当たるところなんです。明日の天気次第では開花になるかな?そ...

きりぼし(乾燥芋)

「きりぼし」と初めて聞いたとき、頭に浮かんだのは切干大根。南牧村に来て10か月が経った今、『きりぼし=乾燥芋』という方程式が成り立っています。サツマイモを作付けする時には、既に「きりぼし」の買い手が決まっているという農家さんもいらっしゃいま...
活動報告

もう11月

気が付いたらもう11月!でも風はやっと秋を思わせるようになり、木々もそれに気づいた様子。これは県道沿いです。でもよくよく見れば、この道沿いに車を止めて、写真に景色を収めている人、結構いました。ところで気になる新聞記事を一つ。群馬県南牧村への...

あんずの収穫

梅の花より少し遅れて、淡く薄紅の花を咲かせるあんず。梅雨の真っただ中のこの時期に、熟した果実が収穫されます。ことしはたくさんの実をつけたあんず。コトコトと煮詰められて、美味しいジャムになりました。甘さ控えめの無添加あんずジャム。うんめぇ~~...
なんもく村にも夏が来た!
かあさん!なんもく村の夏は何処へ行ったんでしょうか?

サイト内 検索

南牧山村ぐらし支援協議会
© 2014 南牧山村ぐらし支援協議会.
    • 空き屋をお探しの方へ
      • 古民家バンク
      • 暮らし体験民家
      • 移住支援情報
        • ライフライン・買い物
        • 交通(バス・鉄道)
        • 医療
        • 教育・子育て
    • 空き家をお持ちの方へ
    • 南牧村で働く
    • 暮らしにふれる
      • なんもく四季報
      • 山村ぐらし通信
      • なんもく寫眞館
      • なんもく昔がたり
    • 協議会について
      • 概要
      • 活動報告
    • お問い合わせ
    • 個人情報保護方針
  • ホーム
  • トップ