群馬県南牧(なんもく)村、空家活用を中心に山村移住のお手伝い
南牧山村ぐらし支援協議会
  • 空き屋をお探しの方へ
    • 古民家バンク
    • 暮らし体験民家
    • 移住支援情報
      • ライフライン・買い物
      • 交通(バス・鉄道)
      • 医療
      • 教育・子育て
  • 空き家をお持ちの方へ
  • 南牧村で働く
  • 暮らしにふれる
    • なんもく四季報
    • 山村ぐらし通信
    • なんもく寫眞館
    • なんもく昔がたり
  • 協議会について
    • 概要
    • 活動報告
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針

~おすすめの投稿~ イベント情報等をピックアップ!

移住パンフレットが完成しました!
お問い合わせ

今日も雪 ふる

2016.03.122016.05.12

雪

 

南牧村、現在 (雪)化粧中!

 

積もるかなぁ!!

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事

master

最新記事 by master (全て見る)

  • バックパネル(なんもく仕様) - 2020年12月1日
南牧村 山村 雪
シェアする
X Facebook
masterをフォローする
南牧山村ぐらし支援協議会

関連記事

きりぼし(乾燥芋)

「きりぼし」と初めて聞いたとき、頭に浮かんだのは切干大根。南牧村に来て10か月が経った今、『きりぼし=乾燥芋』という方程式が成り立っています。サツマイモを作付けする時には、既に「きりぼし」の買い手が決まっているという農家さんもいらっしゃいま...

鹿対策_カタクリ

雨が降ったり止んだりする中、六車(むくるま)のカタクリ群生地に鹿が侵入しないよう、電柵を張りなおしました。傾斜のきついところもあり足元注意。せっせと古いワイヤーをはずし、新しいものに張り替えます。わたくし、作業中に迷惑をかけてしまいました。...

あんずの収穫

梅の花より少し遅れて、淡く薄紅の花を咲かせるあんず。梅雨の真っただ中のこの時期に、熟した果実が収穫されます。ことしはたくさんの実をつけたあんず。コトコトと煮詰められて、美味しいジャムになりました。甘さ控えめの無添加あんずジャム。うんめぇ~~...

「もうすぐ、なんもく村が一年で一番人口が増える数日間」

先日の投稿(お弁当囲んでの座談会&全体ミーティングがありました)を締めくくった、「もうすぐ、なんもく村が一年で一番人口が増える数日間を迎えることになります」の言葉。昨年一年間を振り返ってみると、まさに、この言葉の通りでした。大日向の火とぼし...

第3回 豊栄音楽祭

今日は、南牧村の椚地区で開催された豊栄音楽祭に行ってきました。今年で、3回目の開催であり、150年の歴史がある椚石採石場で行われる野外の音楽祭です。天気にも恵まれ、雲一つない快晴の中行われました。5組の出演者が、バンドの演奏や民謡、ハーモニ...

前期農業祭(つまり後期もありますよ!)

9月18日(日曜)雨がシトシト(ザーザー??)降るなか開催された前期農業祭花卉とブドウ、そして食用ホオズキ、インゲン豆が共進会場には並びました。また、昨年はマグロが来ましたが、(昨年の様子はコチラから)今年は ”中華の鉄人” 陳健一さんが来...
雪 ふる
雪。

アーカイブ

サイト内 検索

南牧山村ぐらし支援協議会
© 2014 南牧山村ぐらし支援協議会.
    • 空き屋をお探しの方へ
      • 古民家バンク
      • 暮らし体験民家
      • 移住支援情報
        • ライフライン・買い物
        • 交通(バス・鉄道)
        • 医療
        • 教育・子育て
    • 空き家をお持ちの方へ
    • 南牧村で働く
    • 暮らしにふれる
      • なんもく四季報
      • 山村ぐらし通信
      • なんもく寫眞館
      • なんもく昔がたり
    • 協議会について
      • 概要
      • 活動報告
    • お問い合わせ
    • 個人情報保護方針
  • ホーム
  • トップ